★スーパーキャリィに14インチアルミタイヤを装着してみた!★

スーパーキャリィ

こんにちは!村長です!!

前回申し上げましたとおり村長はインフルエンザA型!!ということで

外出禁止令が出ております。。高熱のピークは過ぎた感じですが寝すぎてだるいのか?

よくわかんない状態でございます。。

完治するまでは出勤もできませんのでできることは、

ブログの更新!!

ということでいきますね!!

正月3日までは元氣でした、その間にこんなことしましたのでご紹介!!

うちのデモカー、スーパーキャリィ君に社外の14インチを装着してみよう!ということで

正月休みの自由研究といいますか(笑)

トライしてみました!!

スーパーキャリィ現行キャリィも含めてタイヤハウスのクリアランスが極端にありません。

つまり社外アルミを装着するのもいろいろ工夫が必要なんですよ。

では現実に14インチを装着するとどうなるのか?

どのくらい干渉するのか?

加工は必要なのか?

そこら辺を検証したいと思います。

うちのスーパーキャリィはもちろんですがFAFリフトアップスプリングを装着しております。

その状態で今回14インチをセットしてみました!

こんな感じです!!

 

舵を切らない状態だともちろんですが干渉はしません。

ただ旋回時になると、、、指一本も入らない状態になってしまいます。

 

とりあえずテストドライブ!!ということで試乗もしました!!

あれ!?意外と干渉しないかも??と思いきや、、

ガリガリ!!!!

後進時の旋回時に結構干渉してしまいました。。

 

結論から言うと画像のような14インチタイヤを装着したいのであれば車体側の加工は必須になりますね。

ここです。ここをこんな感じである程度カットしてください。

ただ過積載時、悪路の走行はテストしていないので

状況によってはもう少しカットの必要があるのかもしれません。

『車体はカットしたくないんだよなぁ。。』

そう思っているオーナーさんは14インチの装着は諦めてください、ということになります。

あとですね、画像の通り、車体ギリギリか少しはみ出してる感があります。。

見た目はいいんですけどね。。

ということでこのままでの車検は△です。村長の経験からすると☓に近いかも。。

ということでご参考になれば幸いです!!

ではまた!

村長でした!!

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました